カテゴリー:
建築中
-
丹波篠山ー築160年の古民家リフォーム~名前を残す~
建築中現在工事中の古民家リフォーム。天井裏から、建設された年が書かれたお札が出てきました。なんと!1866年(慶応2年)建設。築160年です!!丸太と竹を縄で結んでいるだけの屋根。これでよく160年ももったなぁ~と本当に不思議で仕方ありません。前...
-
丹波篠山ー古民家リフォーム~天井張り~
建築中現在工事中の古民家リフォーム。先日塗装した合板を、大屋根の天井に張り始めました。全面張ると、すごい迫力になりそうです!ちなみに・・・当初、既存の丸太をそのまま見せようと計画していたのですが、あまりに大変でこのまま進めても綺麗に納まる気配がな...
-
丹波篠山-古民家リフォーム~塗装~
建築中今日はお施主さまと一緒に、現場で天井に張る板の塗装をしてきました~ローラーで塗ってから、布で拭き取ります。(拭き取り作業は思いのほか大変)当初、大屋根の天井は杉板を張る予定だったのですが、面積がとてつもなく大きくここの板だけで100万円以上...
-
丹波篠山-古民家リフォーム~梁の入れ替え~
建築中現在工事中の丹波篠山-古民家リフォーム。何もなかったところに新しい梁を入れたり、腐った柱を入れ替えたりと構造体の整理をしている段階です。古民家なので、寸法精度がとてつもなく悪く、梁の高さが南と北で8cmも違い、えーーっという感じです。ジャッ...
-
丹波篠山ー古民家リフォーム~解体~
建築中現在工事中の丹波篠山-古民家リフォーム。解体工事が終わり、家の中はスッカラカンになりました。なんだか遺跡の発掘現場みたいですね(笑)今回、床の高さを下げるため既存の土台・根太等はすべて新しいものへと入れ替えます。以前はスカスカな床組でしたが...
-
丹波篠山ー古民家リフォーム工事開始
建築中丹波篠山-古民家リフォームの工事がいよいよ始まりました!平屋建て、60坪弱の大きさです。まずは解体工事。天井板や必要のない壁をすべて取り払い、全体像が見えてきました。もちろん壁はすべて土壁、下地は竹を編んで作られており昔の建物は手間暇かけて...