カテゴリー:
建築中
丹波篠山-古民家リフォーム~梁の入れ替え~
現在工事中の丹波篠山-古民家リフォーム。
何もなかったところに新しい梁を入れたり、腐った柱を入れ替えたりと構造体の整理をしている段階です。
古民家なので、寸法精度がとてつもなく悪く、梁の高さが南と北で8cmも違い、えーーっという感じです。
ジャッキアップであげれるところは上にあげ高さを揃えましたが、大きな丸太梁が入っていたり、屋根の
荷重がかかっているところはまったく動かず、ずれたままでどうしようもない箇所もあります。
下の写真。ここは細かく梁を入れ、上部にロフトを作る予定です~
この梁は化粧として見せたままで、ロフトの床板がそのまま下の階の天井仕上げになるというデザイン。
梁の上にはさらに細かいピッチで根太を入れ、連続架構の美しさを見せようかと考えています。
また、構造梁はすべて同じ寸法とはせず、こちらもデザインしながら組み方を考えました。
木の組み方を考えるのは結構難しいのですが、とってもとっても面白い♪
ただ、梁をそのまま見せると電気配線の通るところがなくなり、現在、電気屋さんを超絶悩ませています。
私も現場で必死になって配線ルートを考え、頭がパンクしそうです(泣)
今回の現場は久々に超難しく、いつもの当たり前が通用しない、納まらない、と色々な問題にぶち当たって
いますが、頻繁に現場に通いながら、これから1つずつ解決していきます。がんばるぞー!