カテゴリー:
素材選び
みなさま大変遅くなりましたが、新年あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
年明け早々、現在新築中の住宅『日野の家』のクロス、タイル、材木選び、と駆け回っていました。
随所にこだわりがあるため、ショールームは1社にとどまらず何社も見に行き、比較検討を行いました。
クロスは、東リ、サンゲツからチョイス↓
クロスについて一言。
家の壁、天井の大分部を占めるクロス。安易に一般的なビニールクロスを張ってしまうと、ビニール袋の中で
生活しているのと同じ環境になります。ビニール袋の中での生活ってありえませんよね(汗)!!
壁・天井がビニール=まったく呼吸しない素材であるため、結露が発生し、常に換気扇を回しておかなければ
空気が汚れ、息のつまるような生活環境が待ち受けています。
現在よく言われているシックハウスなども、こういう変な素材を使っているからこそ起こる現象なのです。
これから新しくクロスを貼ろうとお考えの方は、是非ともビニールクロスはやめてくださーーい。体に悪いですよ。
お勧めなのが、『環境クロス』というビニールを一切使用していない、紙でできた呼吸するクロスです。
東リ、サンゲツとどちらにもありますが、東リのほうが種類は豊富です。
紙なので破れやすいのでは?水廻りに使っても大丈夫?との心配もあるかと思いますが、これも特に問題なし。
撥水機能のあるクロスもたくさんあり、洗面所などにも大丈夫です◎
以前、『西宮の家』でも環境クロスを使い、コラムにも書きましたが、本当に室内の空気が気持ちいいのです♪
空気清浄機などの機械に頼らず、素材そのものの力で空気をキレイにするって、素敵だと思いませんか♪♪
次はタイル。INAXでおもしろいタイルを発見↓
「窯変ボーダータイル」という名前で、色むらのあるタイルです。ひとつずつビミョーに色合いが異なっていて
いろいろな色が混じり合っているため、単一的にならず奥行きのある色合いとなっています。
壁の中にタイルを埋め込んでいるのもあり、渋カワイイ~。
今回、和を意識した住宅であるため、タイルも和テイストに。通常の四角いタイルではなく、細長いものにしました。
そのほか、ADVAN、平田タイル、名古屋モザイクと計4社廻り、キッチン廻りは下の写真のタイルに決定~。
INAXのタイルでは物足りず、ちょっと変わったタイルや、モザイクタイルを張りたいなぁ~とお考えの方は、
『名古屋モザイク』が超お勧め♪
目移りしたくなるようなかわいいタイルがたくさんあって、目がハートになり^^本当に楽しいです♪