blog

カテゴリー:

ブログ

座禅草

という植物をご存知ですか??

『ざぜんそう』と読みます。

湿地帯に群生するサトイモ科の多年草で、2月~3月にかけて花が咲きます。

仏像の光背に似た卵形の仏炎包につつまれ、まるで僧侶が座禅を組んでい

るように見えることから、この名前がついたそうです。

地面から突如、花がニョキニョキと咲いている様は不思議な光景です。

じつはこの座禅草には驚くべき秘密が…。

なんと、花を咲かせる際に発熱する珍しい植物なのです!

温度は25~30度ぐらいまで上がり、夜間の外気温がマイナスになっても、発熱で周囲の雪を

溶かしてしまうほどなのです。

不思議ですね~~おもしろいですね~~。

ちなみに座禅草が群生している場所は、滋賀県高島市今津町です。

機会があれば是非、観察してみてください。