blog

カテゴリー:

ブログ

スペイン-2

『アルハンブラ宮殿』

スペインのグラダナというところにある広い広い宮殿です。(世界遺産)

じっくり見学したら丸一日あっても足りないぐらい広い。

~カルロス5世宮殿~

ルネッサンス様式の建物で、正方形の建物の中に円形の中庭があります。

1階と2階でまったく異なるデザインの変わった建物。

1階部分のでこぼこした石の壁がおもしろい◎

この建物は、1526年頃、スペイン国王カルロス5世が新婚旅行でアルハンブラ宮殿を訪れた際、

グラナダを未来のスペイン帝国の首都にしようと、当時最新のルネッサンス様式を用いてハイカラ

な宮殿を造ろうと思い立った。

・・・が、資金不足のために建設は中断。ファサードと中庭しか完成しませんでした。

中庭の中心に雨水が集まるようになっています。柱は大理石!

~アラヤネスの中庭~

池の両側にある生垣が『アラヤネス』という植物で、この中庭の名前の由来になっています。

池の水が巨大な水鏡となり、建物をより一層美しく見せています。

正面から見て、水が建物の土台スレスレにくるように床を傾斜させ、まるで建物が水の上に浮いているように

見せています。この手法は、インドの有名なタージマハールでも使われています。

イスラム教徒は灌漑技術に長けていたため、山脈からわずかな高低差を利用してひいてきた水を、このように

宮殿内の演出効果の一部として利用したのです。

建物だけではなく、鏡に映る姿や影などの表情さえも、視覚的にきわめて重要であると考えていたのです。

 

~ライオンの中庭~

アラヤネスの中庭のすぐ隣にあり、王様のプライベートな住空間として利用されていました。

名前の由来は、中庭の中心に12頭のライオンの噴水があることから。

が…、ただいま工事中。

中庭のまわりには、ヤシの木をイメージした細い柱が建ち並び、砂漠の中のオアシスを表現しているそうです。

柱と柱の間には、レースのような凝った装飾。壁には一面の漆喰細工!

このレースを製作するだけでも、気が遠くなるような年月がかかりそうです…

気が遠くなるような装飾は、まだまだ続き、極みの部屋へ…。

ジャーン。鍾乳石飾りの壁と天井!!

圧巻でした。美しすぎて言葉を失うとは、まさにこのこと。

この天井、なんと5416にも及ぶ断片からなる驚異の作品なのです。

四角い部屋が上部では八角形に変化しています。すばらしき職人技…。